働き方改革女性の生き方をしっかりと受けとめてくれる。
それが働きやすさにつながっている。

フカサワで働いている女性社員3名に集まっていただき、日々どのように働いてるか、
プライベートと仕事、働く環境、そして、これからのことについて、女性目線で本音を語ってもらいました。

任される仕事に、男女性別はまったく関係なし。

外勤営業を担当しています。ルート営業がメインですが、時には新規開拓も。仕事は見積書や提案書を作成したり、扱う製品のPR や商材の改善提案、納品までもこなしています。ノートPC やスマートフォンが会社から支給されるので、仕事環境の自由度は高いですね。このコロナ禍の状況では、 在宅勤務ができる環境も整えられました。フカサワは商社なので、クライアントの希望に応じた幅広い提案ができるのも仕事の面白みのひとつだと思います。とてもやりがいを感じる毎日です。

お客さまによって作業の効率化だったり、コロナ対策だったり、コスト削減など、求められる課題は様々。自分が提案した案件に対して、お客様のイメージしていたものと上手くマッチして、受注をいただけた時は、嬉しさと達成感を同時に味わえます。自分が認められたっていう自信にもつながりますね。

私は育休から復帰後、約3ヵ月間宇都宮支店で実務研修を担当。内勤として製品の手配や顧客との電話対応、営業フォローを行ってきました。現在、本社の品質保証部で、システムや環境・品質関係の仕事をメインに、各支店のサポートを担っています。 相手の顔を思い浮かべると、できる限り迅速で、丁寧な対応をしたいという気持ちが湧いてきますし、喜んでいただけた時にはとてもやりがいを感じます。

コロナ禍になって、社内外のDXがより加速したかも。

栃木でも緊急事態宣言が発令されたのを受け、リモートが奨励されています。私たちフカサワでもテレワークを導入しました。自宅で仕事ができるようにシステムを構築。社内外を含めWeb 会議など状況に応じた対応をしています。

これまで外勤で活躍していた社員たちが、リモートで活発に研修・会議に取り組む光景は、ある意味、感動しましたね。ウチも最先端をいっているって(笑)。営業系DXや社内情報共有を支援するグループウェアも充実していますし、さらにペーパレスや省力化につながるシステムも順次導入しています。 なんとなく時代の波に乗っている!世の中が危機的な状況でも、皆が前向きに考えるのもフカサワの社風かも。働き方も、これからますます良い方向に変わっていくんじゃないでしょうか。

女性目線で感じたフカサワで働く魅力。

外勤営業には社有車が一人ひとりに貸与され、プライベートでも使用できるのはいいですね。北関東はクルマ社会ですから。あと、自分は利用していないけど、借り上げ社宅制度も評判が良いです。同好会なども参加すれば、活動費の補助がでます。今はコロナの影響でやめていますが、数年に一度海外へ会社負担で行けるのも嬉しいかな。今は社員旅行自体がない会社が多いなかで、やっぱり楽しみにしている社員が大勢います。私もそのひとりなんですけど(笑)。

創立70周年のハワイ旅行は楽しかったよね。私はその時が初めての社員旅行でした。あと、私が良いと思う制度と言えば、有給休暇とは別に誕生日休暇というのがあって、その日はお休みに。自分の誕生月限定で取得できるので特別感ありますよ。ちなみに賞与は年2回ありますが、その他に決算賞与も。私が入社してからは、毎年いただいています。

健康診断では女性なら子宮がん検診も受けられます。インフルエンザの予防接種も毎年全額会社負担。4日有給で休めるリフレッシュ休暇も、全社員が必ず年1 回は取得することが義務なんです。家族や友人からは「フカサワって、福利厚生とか待遇が良い会社だね」「女性が働きやすいね」とよく羨ましがられます。

思わず会社に恩返ししたくなるほど!産休や育休制度はやっぱり手厚い。

今、3人の子育ての真っ最中です。多くの女性社員(ほぼ100%!)が産休・育休を経て、復帰後も仕事をバリバリ頑張っていますね。実は復職前、仕事と家庭の両立は難しい…けど、これまで積み重ねてきたスキルや経験は手放したくないと悩んでいました。そんな折、「時短勤務」という制度を利用させていただき、無理なく家庭と仕事を両立できています。働く女性の立場を思い、会社が応援してくれる。その分、時間的な制約はあるものの、これまで以上に頑張るぞ!という気持ちになります。

そう言えば、女性社員が産休や育休をとった後は、皆さん会社に復帰していますよね。

多くの会社で産休や育休制度はありますが、その運用の仕方とかサポート体制は、会社によって全然違う。友だちの話を聞いてみても、そう実感します。子育てに優しい会社っていう点でも、フカサワらしさってやっぱりあると思います。

フカサワの女性社員の先輩として、新しく迎える人たちにメッセージ!

この業界はまだまだ女性の営業が少なく、お客さまから珍しがられることもしばしば。仕事に性別は関係ありませんが、良い意味で印象に残ることも多いです。最初は覚えることが多くて大変だと思いますが、その大変さを楽しんでみてください。あとで振り返った時、がんばって良かったってきっと思えますから。

私自身入社3年目になりますが、初めて携わる仕事もたくさんあって、毎日学びの日々です。わからないことがあれば自分でも調べますが、頼れる先輩社員や上司、支店長がいるので安心です。どの支店でも、本社の人にも聞きやすい雰囲気がある!営業は受注をいただけるまでの過程がとにかく面白いです。クロージングの喜びをぜひ味わってみてください。フカサワは、自分の成長が感じられる会社だから、やりがいを実感できますよ。

男女関係なく、社員を大切にしてくれるのがフカサワです。だから安心して働ける。今からみなさんと一緒に仕事する日を楽しみにしています。